三種町での合宿を応援します


三種町は、秋田県の北西部に位置し、西に美しい日本海、東は緑の山々に面し、町のほぼ中央には三種町の由来となった三種川が流れ、豊かな自然に恵まれた町です。平成18年3月に旧琴丘町、旧山本町、旧八竜町の三町が合併して誕生しました。
森岳温泉は、無色透明、弱アルカリ性で「とてもしょっぱい温泉」として有名です。泉質にも優れ、美肌効果が高く、エステには最適との評判を呼んでいます。昭和27年に石油発掘中の田んぼから突然湧き出し、長く秋田の奥座敷として親しまれてきました。
山本地域の伝統イベントで、流しじゅんさいや野外コンサートなどが行われ、会場は大いに盛り上がります。森岳温泉郷を会場に、毎年8月中旬の開催です。
魅力的な砂像が並ぶ、必見の一大イベントです。日本の快水浴場100選にも選ばれた釜谷浜で、毎年7月下旬に開催されます。自然に優しい特殊な工法で制作する砂像は、毎年多くの個性あふれるものが展示され、圧巻の美しさです。砂像の制作体験や、スポーツ、食、各種イベントなども楽しめます。
三種町が日本有数の生産量を誇る「じゅんさい」は、独特のヌメリとツルリとした喉ごしが絶品です。鍋や天ぷらでも美味しくいただけます。
八竜地域の代表的な特産品はなんといっても「メロン」です。全国でも八竜地域にしかないサンキューメロンをはじめ、様々な品種が生産されています。
本町におけるスポーツ文化合宿等を積極的に誘致し、交流人口の拡大と地域の活性化を図ることを目的に、合宿・遠征・大会(公式大会を除く)等で町内に宿泊するスポーツ文化団体に対し、宿泊日数に応じて宿泊費の一部を補助しています。
※60万円を限度とする。
例:町内施設に10人で2泊した場合…10人×2泊×2,000円=4,000円
ただし、「森岳温泉ゆうぱる」に宿泊の場合は、
2泊まで:1,000円×述べ宿泊者数(宿泊者数×宿泊日数)
3泊以上:2,000円×述べ宿泊者数(宿泊者数×宿泊日数)
1
事業計画の検討
2
補助金交付申請
3
交付決定および通知
4
合宿(事業)実施
5
実績報告書の提出
6
補助金の確定および請求
7
補助金の交付
※申請書受理後、内容の審査を行い、補助事業および補助額を決定します。
三種町教育委員会 スポーツ係
〒018-2104 秋田県山本郡三種町鹿渡字盤若台75-1外
TEL:0185-87-2222 / 平日 8:30~17:15
ご不明な点や気になることがあればお気軽にお問い合わせください。
CONTACT中央大学準硬式野球部
秋田県ボクシング連盟(高校)
神奈川大学男子バスケ部
葛巻町スポーツ少年団(岩手)